お知らせ
今年の横顔美人
2017年6月26日
久しぶりのブログの更新。
YAHOOニュース!の記事からです。
タレント、岡田結実さんが24日、美しい横顔の女性タレントに贈られる2017年度E-ライン・ビューティフル大賞(主催・日本成人矯正歯科学会)に選ばれました。
出た!ワオ!岡田結実、横顔イ~ライン「震えました。夢心地です」
E-ラインとは、鼻の先端とあごの先端を結んだ線で、美しい横顔を二次元的に判定することに用いられます。
上下の唇がこのラインにふれない顔が日本人女性の理想。
これまでの受賞者を調べてみました。
初代はMIEから始まり、前回は江口ともみ。
実は21年目という、意外に歴史のある賞でした。
セブンイレブン休業
2017年6月13日
当院のお迎いさんはセブンイレブン。
改装のため昨日からお休みになりました。
シャッターの閉まったコンビニはなかなか見ることがありません。
毎日行くわけではありませんが、閉まると不便です。
白いユリ
2017年6月12日
ピンクのバラ、黄色のバラ、赤いバラに続き、白いユリが咲きました。
すべて、同じ患者さんから分けていただいたもの。
なかなか立派で、入口が華やかになります。
「80歳で自分の歯20本」最高の51・2%に
2017年6月6日
昨日のYAHOO!ニュースに紹介された、今回も読売新聞の記事です。
----------------------------------------------------------
80歳で自分の歯が20本以上ある人の割合が推計で51・2%に上ることが、厚生労働省の2016年歯科疾患実態調査で分かった。
前回11年調査の40.2%から11ポイント上昇し、これまでで最高となった。厚労省の担当者は「歯や口の中を清潔に保つ口腔ケアに対する意識が高まっているためではないか」と分析している。
また、1日2回以上、歯を磨く人の割合(1歳以上)は、前回比3・5ポイント増の77・0%に達した。
----------------------------------------------------------
残っている歯が増えることはとても良いこと。ただし、その分メンテナンスも重要です。
6月4~10日は歯の健康週間。
しばらく歯医者に行っていない方は、これを機会に受診されてはいかがですか?
治療で歯を失い続けてきた日本人
2017年6月3日
昨日のYAHOO!ニュースに紹介された読売新聞の記事です。
詰め物・かぶせ物は10年もたない? 治療で歯を失い続けてきた日本人
----------------------------------------------------------
治療した詰め物、かぶせ物の寿命を調べた岡山大学の森田学教授(予防歯科学)の研究がある。
平均すると、イラストのように10年もたない。
詰めた物が外れる、かぶせたクラウンの下が虫歯になる、根の下に病変ができるといったトラブルが発生するからだ。
この研究は10年余り前のもので、その後材料や接着剤などが改良され、もっともつようになった可能性はあるが、治療をすれば大丈夫というわけではない点に変わりはない。
口の中に細菌がはびこっていると、歯だけではなく、心臓血管疾患、糖尿病、リウマチ、認知症、肥満など、全身の健康に影響することがわかっている。
高齢になって飲み込む力が低下すると、口の中の細菌が唾液とともに誤って気管に入り、誤嚥(ごえん)性肺炎を引き起こす。
----------------------------------------------------------
当院では、むし歯・歯周病の治療後に、メンテナンスに通って頂くようお勧めしています。
定期的なクリーニングや歯磨きの練習で、むし歯・歯周病のリスクを減らすことが大切です。
赤いバラ
2017年6月2日
患者さんに株分けして頂いた、四季咲きバラ。
黄色に続いて、今度は赤いバラが咲きました。
赤いバラの花言葉は「愛情」。
患者さんに愛される医院でありたいです。
歯と口の健康週間
2017年5月30日
歯科医師会では「歯と口の健康週間」(6月4日〜6月10日)に、歯と口の健康に関する正しい知識を深め、歯科疾患の予防習慣、早期発見・早期治療により「歯の寿命」を延ばすことを目的として、さまざまな啓発イベントを実施しています。
ぜひ、お気軽にご参加ください。
6月4日(日) 11:00~16:00
<子育てふれあい交流プラザ(小倉北区浅野3-8-1 AIM3階)>
日曜日
2017年5月29日
昨日の日曜日は長女の運動会でした。
6時半から並びましたが、開門30分前なのに、すでに100人ほどの行列。
お遊戯、かけっこ、大玉ころがし、玉入れと頑張っていました。
帰ってから、テレビで野球観戦。
カープは5連勝で、交流戦前に首位に返り咲きました!
さ~て、来週のサザエさんは、、、
「歯医者さんに行こう」他2本。
見なければ!
歯周病はアルツハイマー病の一因か?
2017年5月27日
今日のYAHOO!ニュースの記事です。
日本人の成人の80%以上がかかっているといわれる歯周病。
日本大学歯学部の落合邦康特任教授らの研究チームが5月12日、福岡市で開かれた日本歯周病学会でラットによる実験結果を発表した。
歯周病とアルツハイマー病の関連性については、これまでも指摘されていましたが、動物実験で確かめたのは初めてだそうです。
歯周病菌が作る「酪酸」が酸化ストレスを引き起こす → 記憶形成に関わる海馬に大きな影響を与える
というメカニズム。
歯周病は万病のもと。
やはり定期的に歯科にかかることは大切です。
6月の診療日・休診日
2017年5月27日
6月8日(木)を幼稚園歯科健診のため午前を休診、
6月20日(火)を私用のため午後を休診、
とさせていただきます。