お知らせ
子どもの虫歯二極化
2017年5月19日
今日のYAHOO!ニュースの記事です。
兵庫県内の小中高・特別支援学校で2016年度に行われた歯科検診で、虫歯などが見つかり「要受診」とされた約3万5千人のうち、歯科の受診が確認できない児童・生徒が約2万3千人、65%に上ることが県保険医協会の調査で分かった。
未治療の虫歯が10本以上あるなど「口腔(こうくう)崩壊」の子どもがいる学校の割合も35%に上った。
との記事。
北九州も全国的に子どもの虫歯が多い地域です。
私も学校歯科検診に行っていますが、虫歯の多い子と、全然ない子の差は大きく感じます。
検診で問題のあった子は、学校から受診の案内が渡されていると思います。
必ず受診され、将来に備え虫歯を早めに治療することをお勧めします。
蔦屋家電
2017年5月16日
GWに実家の広島に帰った時に、広島駅前にオープンしたばかりの蔦屋家電に行きました。
しゃれた家電や雑貨、本が一緒に売られていました。
https://edion-tsutaya-electrics.jp/hiroshima/
キッズスぺースも充実。
ボルダリングまであり、子供も退屈しません。
カフェで買った飲み物と一緒に、ゆっくり立ち読み(座り読み?)。
待合室の本を買いました。
今年は、毎年恒例で行っている、有田の陶器市に行くことができなかったので、「うつわ」の本。
北九州にもこんなお店ができると嬉しいです。
広島に行くことがあれば、是非寄ってみてください。
黄色いバラ
2017年5月11日
患者さんに株分けして頂いた、四季咲きバラがまた咲きました。
今回は2輪で黄色。
黄色いバラは金運が良いそうです。
開業1周年の記念になります。
親知らず4本抜歯
2017年5月9日
指原莉乃が7日、自身のTwitterで、親知らずを4本抜いてから3日目の経過を写真付きで公開し、腫れた顔が「別人のようだ」とファンに衝撃を与えています。
YAHOO!ニュース「指原、顔が腫れて別人…術後の写真に衝撃」
この写真は、右下の親知らずを割って抜いているようですね。
下の親知らずを割って抜けば、このくらいの腫れは普通です。
私も口腔外科に勤務していたため、親知らずの抜歯を多くしてきましたが、外来で4本をまとめて抜いたことはありません。
4本抜くなら、腫れや出血、食事の問題、発熱などの様子を診るために、入院する方が良いと思います。
外来で親知らずを抜くなら、せめて左右の半分ずつ。
半分抜いたら2週間は開ける方が無難です。
腫れは抜いた2~3日後がピークで引くまで5日ほどかかります。
女性は頬から首の皮膚に黄色い内出血が出ることもあります。
私は「写真を撮ったり、なにか行事がある前は避けましょう」と患者さんに説明しますが、指原さん、、、忙しいんでしょうね。
お祝い
2017年5月6日
5月3~5日の3連休は、実家の広島に帰省。
親戚に、開業1周年のお祝いをしてもらいました。
食べ過ぎで体重計に乗るのが怖い、、、
今日はGWの中日ですが、元気に診療しています。
開業1周年
2017年5月2日
昨年の5月2日に開業し、皆様にお支え頂き、1周年を迎えることができました。
丁寧な診療と地域医療への貢献を、スタッフ一同心がけて参ります。
今後も、やなぎだ歯科をよろしくお願いいたします。
やなぎだ歯科 スタッフ一同
GW・5月の診療日・休診日
2017年4月28日
GW期間中ですが、
4月29日(土)(昭和の日)・5月3日(水)(憲法記念日)・5月4日(木)(みどりの日)・5月5日(金)(こどもの日)
が祝日となるため休診させていただきます
5月1日(月)・5月2日(火)・5月6日(土)
は診療しております。
以降の5月は、水曜と日曜が休診です。
今週・来週の休診日・振り替え診療
2017年4月24日
今週末からGWです。
今週は、
4月25日(火)を学校歯科健診のため午前を休診、
4月29日(土)が祝日(昭和の日)となるため休診、
4月26日(水)を振り替え診療、
とさせて頂きます。
来週は、暦通りになりますが、
5月3日(水)(憲法記念日)・5月4日(木)(みどりの日)・5月5日(金)(こどもの日)が祝日となるため休診、
5月1日(月)・5月2日(火)・5月6日(土)は診療、
としております。
歯磨きで子どもの事故続出
2017年4月21日
今日のYAHOO!ニュースの記事です。
以前から、子どもが歯ブラシをくわえたまま転倒し、口の中をけがする事故が問題になっていました。
この記事でも、
「消費者庁によると、6歳以下の子による歯磨き中の事故情報は、2010年12月以降の6年間で139件あった。
うち3歳以下の事故が124件と大半を占めており、歯ブラシがのどの奥や頬の内側に刺さって入院した子どももいる。」
とのこと。
ハンドルがシリコーン製のハブラシも発売されているようですが、
子供に歯ブラシをくわえたさせたまま歩かせないようにすることが何より大事です。
お子さんと一緒にハミガキをして、その後に仕上げ磨きをしてあげて下さい。
歯ブラシは手の届かないところに保管を。
タコパ
2017年4月20日
先日、夕食で「タコパ」をしました。
タコパと言っても、「たこ焼きパーティー」ではなく「タコスパーティー」。
タコスでも、やわらかいヤツ。
残った材料でピザも作りました。
ほぼ同じ材料の「派生料理」。
私はあまり趣味がなく、料理を作るが息抜きですが、最近忙しく、あまり凝ったものを作れていません。
ブログもサボり気味。